当院の紹介

Greeting

ご挨拶

角谷 悠介

院長 獣医師

角谷 悠介

2025年2月からジェームス山動物病院の院長になりました、角谷悠介です。
これまで姫路市、東京都、芦屋市、神戸市と様々な土地で診療を経験し、また総合病院や専門病院、大学病院と病院としても色々な場所での診療を経験してきました。
その経験を活かし、地域のみなさんのホームドクターとして些細なことでも安心して相談できる動物病院となれるよう全力を尽くします。
当院では特に眼科と腫瘍科については専門的に診療を実施しております。少しでも気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
また当院では予防医療にも力を入れています。日頃から健康状態をしっかりチェックすることで、ペットの些細な不調に気づくことができ、重大な病気になる前に適切な処置を行うことができます。

日々進歩している動物医療において最新情報の収集を欠かさず、どのような症状でも適切な診断と治療を行うことができるよう努めてまいります。
ジェームス山周辺で新しく動物病院を探されている方はもちろん、これまでジェームス山ペットクリニックに通ってくださっていた方にも親しんでいただけるような動物病院をめざします。

Profile

専門・得意分野

眼科、腫瘍科、画像診断科

経歴

  • 北里大学獣医学部卒業
  • かない動物病院
  • ベック動物病院グループ
  • 東京の動物眼科専門病院 研修医
  • 日本獣医生命科学大学 外科学研究室眼科 研修生
  • ネクスト動物医療センター 眼科研修医

資格

  • 獣医腫瘍認定医Ⅱ種

所属学会・研究会・団体

  • 比較眼科学会
  • 日本獣医がん学会
  • 獣医画像診断学会
Facility

施設紹介

外観

外観

外観

外観

外観

外観

エントランス

エントランス

外待合

外待合

受付

受付

待合スペース

待合スペース

待合スペース

待合スペース

診察室1

診察室1

診察室2

診察室2

手術室

手術室

入院室

入院室

Equiopment

医療機器

検査関連機器

エコー 心臓用 エコー GE Vivid S5V

エコー 心臓用

ペットの体内の組織や器官を非侵襲的に観察するための診断装置です。
心臓や肝臓、腎臓、脾臓などの内臓の状態を調べるために使用されます。

エコー キャノン Aplio300 エコー 腹部用

エコー 腹部用

ペットの体内の組織や器官を非侵襲的に観察するための診断装置です。
心臓や肝臓、腎臓、脾臓などの内臓の状態を調べるために使用されます。

レントゲンDR ベッツイメージング 動物用FPD VI-DR T1717X

レントゲンDR動物用FPD

動物医療でも短時間撮影・低被ばく・診断精度のUPを実現しました。
・照射量を減らすことにより被ばくによる身体的負担を低減
・撮影時間の短縮が実現
・少ない照射量でも高精細な画像を得ることができ診断精度がUP

血球計算機

全自動血球計数器

血液中の赤血球、白血球、血小板などの血球成分の数を自動的に測定する検査装置です。

血液化学分析装置

血液生化学分析装置

血液などの生体試料から、生体内の物質や代謝産物を分析するための検査装置です。
病気や異常を早期に発見することができます。また、治療後の経過をモニターするためにも使用されます。

スリットランプ

スリットランプ

手持ち型スリットランプは軽量で持ち運び可能であり、様々な角度で検査を実施することができます。一般的に据え置き型に比較して拡大倍率が低く、装備も少ないため、大型犬や動けない動物、動き回ってしまい据え置き型で検査が出来ない動物で使用します。

眼圧計

眼圧を測定する機械です。痛みは感じず点眼麻酔が不要な手持ち式の接触型眼圧測定装置です。

非球面レンズ

網膜などの眼底状態を観察することで、様々な眼病や高血圧などの全身疾患の兆候を確認することができます。ミニチュアダックスフンドやトイプードル、中高齢の猫では特に勧められる検査です。眼底像を立体的に連続で桿札するために使用します。

手術関連機器

動物用麻酔器
アニセラC-15 クロスメディカルサービス アニセラC-15

動物用麻酔器

手術等で麻酔をかけるときに使用します。麻酔器は手術の要となり、人工呼吸器や生体モニターを併用することで、全身の循環動態や呼吸状態、血中酸素飽和濃度などを管理します。

人工呼吸器

手術等で麻酔をかけるときに使用します。呼吸回数・圧などを調整し、人工呼吸管理も可能です。

生体情報モニター

心拍数、呼吸数、体温、静脈酸素飽和濃度、血圧などを測定します。安全な麻酔のために様々な指標を確認します。

シーリングシステム ENSEAL

シーリングシステム

高周波電流を使って血管を封じる装置です。出血の止血や血管の閉塞に使用され、手術や治療の効率化を図ります。

電気メス

電気を通して刃を振動させることで組織を切断することができる手術用メスです。従来のメスよりも正確な切開が可能であり、手術時間を短縮することができます。また、出血を抑える効果もあるため、手術時の出血量が少なくなり、手術の安全性が高まります。

超音波スケーラー

超音波を使用し、歯に付着した歯石を除去します。必要に応じて抜歯も行います。超音波スケーラーと呼ばれる機械で、スケーリング(歯石をとる)処置に使用します。機械の先端が超音波振動を起こし、歯石を叩いて落とす仕組みになっています。先端の当て方の制限が少なく、歯科処置を素早く終わらせることに長けています。

マイクロエンジン

3歳以上のわんちゃん・ねこちゃんのほぼみんなが歯周病を持っていると言われています。歯周病は知らない間に寿命を縮める病気で、悪化する前のケアが非常に重要です。ケアをしていても残念ながら抜歯が必要になる症例で使用します。パワー効率が良いため、従来より短い時間で処置が完了できる機械です。


ページトップ