General Practice
一般診療
総合診療(⼀般内科、外科、⽪膚科、⻭科、眼科、循環器科など)を基本とした質の⾼い医療を提供しています。
ホームドクターとしての在り⽅を基本理念とし、総合的な診療を⾏っています。
ホームドクターとしての在り⽅を基本理念とし、総合的な診療を⾏っています。

各種検査
血液一般検査、血液生化学検査、ホルモン検査、アレルギー検査、レントゲン検査、内視鏡検査、心電図検査、 超音波検査、眼科検査、皮膚科検査、細胞診、病理組織検査、尿検査、糞便検査の各種検査を行っています。

各種外科手術
動物にとってより安全な麻酔、より痛みの少ない手術を心掛けております。
全身麻酔器システム、電気メスなどを使用した、動物にとってより安全で、より痛みの少ない手術を心掛けております。
整形外科を始め、内臓外科、神経外科、腫瘍外科、消化器外科等各種の領域の外科手術に対応しています。
- 特殊な手術や処置が必要な病気については、二次診療施設をご紹介いたします。
手術前の検査
当院では手術に伴い必ず検査を行います。
検査内容
- 血球計数:血球数や貧血の有無を調べて、手術での失血に耐える力をチェック
- 血液生化学検査:麻酔薬の代謝の場となる肝臓と腎臓の機能をメインにチェック
- 血液凝固系検査:体に備わっている止血能力をチェック(特に大きな手術の場合)
- 胸部レントゲン検査:心臓・肺の異常の有無、気管の形状をチェック
- 心臓/腹部の超音波検査:全身の臓器の形態・機能的に異常がないかチェック
etc…
諸注意
- 手術および麻酔下での処置は原則的に診療日のお昼の休診時間に行います。
- 手術を希望される方は手術前検査のご予約をお取りいただいて、診察時に獣医師と日程をご相談ください。
- 飼い主さまがご旅行などで万が一の時にすぐに駆け付けることができない状況では、麻酔をかけての処置は致しかねます。ご了承ください。

ペットドック(健康診断)
言葉で訴えることができない愛犬や愛猫は、体の不調がある場合は飼い主が様子の変化に気づくしかありません。
病気の早期発見をするためにも、定期的な検査をおすすめしております。
当院ではペットドックを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
- 6歳以上の愛犬、愛猫は特に年に一回程度の検査をお勧めしています。

マイクロチップ
当院はマイクロチップを取り扱っております。
マイクロチップは、直径約2mmの円筒形のガラスのカプセルで包まれている小さな電子標識器具で、アンテナとICを内蔵した電子タグです。
愛犬、愛猫のの身元証明のようなもので、迷子や盗難、自然災害、交通事故などで離ればなれになっても、リーダーからの電波をマイクロチップが受信するため、犬や猫が飼い主のもとへと無事に帰れる可能性が高くなります。
装着をご希望される方や、ご検討中の方は当院へご相談ください。